自宅近辺の地名をどう呼称するかについては毎度悩んでいます。熊野神社といえば、京都市内ではかなりピンポイント性が高い。聖護院も完全に間違っていないものの、なんだか高級感がでてしまうのを勝手に危惧している。本当はメタボ岡崎と言いたいけど、これは左京区で知る人しか知らない。
それでまあさほど意味はないのですが、さきの日曜日、Cafe UGはお休みを頂いておりまして、思う様のんびりする生活をしていたわけです。
やはりこれはやりたいなということでいうと鴨川でビールを飲む。
丸太町通りの川沿いには西詰に酒屋があって、シュッと酒をかって河原に降りることができる。写真の例で言えば、「フタあけてもらっていいっすか?」といった状態で、そういうフリーダムなところが左京区にはある。
その後もうろうろしたのだけど重要なこととしては近所で買ったものを自宅で買う豊かさ。
これは完成形なわけだけれども、順をおって言えばまずリンデンバウム。
charcuterie LINDENBAUM シャルキュトリー リンデンバーム
主にはテリーヌとソーセージを売っているお店。いつもCafe UGの仕入れでもお世話になっている。種類もあるので、その日の酒に合わせていろいろと楽しめるし、季節限定ものも多い。ちなみにこの日はパクチーソーセージを買った。
酒はエーテルヴァイン。
ここはこの日初めて行った。空調のきいた部屋にずらりと並ぶワイン。安いものは2千円ぐらいからもある。ラベルに凝った商品も目立って手書きの一点物で希少性があるものなんてのもちらほら。気分や食べ物を言うと、適当におすすめしてくれていい。
ちなみにこの日は変わり種で赤ワインだけど白もちょっとまざっていてタンニンが少なく飲みやすいものを頂いた。ぐいぐい飲めて危険だったがむっちゃうまかった。
で、最後はDa Yukiであつあつのピザを調達する。
いつも満席なイメージだけど、テイクアウトはさっと対応してくれることが多いし、見ていて楽しい。おすすめ。
自宅でバーフバリ2を見ながらひとしきりいただきました。
- 発売日: 2018/02/21
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログ (5件) を見る