今、携帯の回線は楽天モバイルにしている。なぜなら最近の生活上、コロナ以前からたいていwi-fi環境下で暮らしていて、ほとんど通信料を使っておらず、それならば0円で生きていたかったから。
特に困っていないつもりでいたけど、時々認証関連のSMSが届かない時があった。具体的にはfoodpandaを使おうとしたときにダメで、翌朝会社に行ったら唐突にそれが届いたりした。
まぁ別にいいかぐらいに思っていたけど、今日になってそれに致命的に思える事案があったので、調べた。
どうやらパートナー回線下だと、非対応機種でSMSが届かない時があるらしい。一部の認証を除けば届いているので、届かない、ではないのが謎ではある。
調べてみると、一応うちは楽天回線のエリアに入っている。しかし、端末で確認するとパートナー回線になっている。
調べてみると、回線が自動選択になっていると、通信強度などの判断で、パートナー回線につながるようだった。
回線の自動選択をオフにして切り替え操作の画面を見た。これじゃあ確かにパートナーに繋がるよな、、、という感触。
手動で回線を切り替えると、たしかにSMSが届いた。