ミネムラ珈琲ブログ

AI画像Tシャツ屋/ITラノベ著者/さすらいのコーヒー屋/WEBサービス開発チームマネージャーの日記

忙しさを解消したって能力と関心のない業務は遂行されない

社内でよく「マネージャー忙しい問題」みたいなのが話題になる。これはマネージャーに時間がないことによって、xxx(チームによって異なる任意の領域、ヒューマンマネジメントとかを想像してください)が疎かになっているという問題意識から発していると思う。

忙しさを解決すること自体が無意味だとは思わないが、それによってxxxが向上することはおよそないと思う。なぜならその忙しいマネージャーがxxxをやってないのは、時間がないからではなくてxxxに対する能力と関心がないからだ。

仮に忙しさを解消するアクションを取ったところで、その人は自分の能力を発揮できて関心がある領域に空いた時間を投下するだろう。

人間がある仕事をやるかどうかは、関心>>能力>>>>>>>>>>>.....(もはやここに不等号がある意味すらない)>>>>>>>時間だと思う。

自分の時間に対して裁量があるなら、どんなに忙しくても関心のある領域には時間を使うだろう。というかまず真っ先に時間を割くだろう。

マネージャーがxxxをやっていないのが問題なら、回りくどく忙しさなんて解決しないで、直接的にxxxを奪い取って能力と関心がある人間の責務として付け替えるべきだ。付け替える先の人間が忙しいかということもなにも関係がない。どんなに忙しくても能力と関心があるなら時間を割くし、どれだけ暇でも能力と関心がなければなにも起きはしない。マネージャーなら成果を出すためになんだってやるべきだが、関心がなければそもそもそれが成果につながるなんて思いもしない。

忙しさを解消した上で、関心を持たせて能力を開発すればいいというのは殊勝なことだが、そんなことは周りのメンタルが持たないのでやるべきではないだろう。

人の悪口みたいな言い方をしてしまったが、ぼくはぼく自身も含めて人間そんなもんだと思う。ぼくもマネージャーなので、チームで一緒に働いている人がこれを読んで、ぼくが何かをできていないと思っているなら、それはぼくの忙しさではなくて無関心か無能に起因していると思って躊躇なく奪い取ってほしい。それを解決したいと思っている人は、すくなくともそれに関心があるはずだから。