2025-01-01から1年間の記事一覧
9月上旬、石垣島に友達3人で行った。朝6時台にこそこそと起きて、家族を起こさぬように家を出る。 このメンツの旅は5年前に北海道に行った以来だが、やることは変わらない。酒を飲むだけだ。 www.minemura-coffee.com 現地集合なので1人で関空から石垣島に向…
仕事っぽいブログはちょくちょく書いているのだが、近況みたいなことは滅多に書いていない。前に書いたのは4年と3ヶ月前。 www.minemura-coffee.com どう考えても「10年経った」で書いた方がいいんだけど、近況を書いた方がいろいろと都合がいいタイミングと…
今もっともアツいWebマンガである限界OL霧切ギリ子のことについて、特に説明が必要ということはないと思う。 shonenjumpplus.com なのでいきなり考察をするが、作品としてのギリ子はジャンプ+の中では異端の作品、よくてギャグ枠という扱いだと思うが、主人…
先週書きそびれた記録、家族+妻のお姉さんで滋賀に行った。 と言いつつまずは途上の観光スポット。 nyannyanji22.www2.jp ランチ、前に陶器屋に行った時に「ここいいよ」と教えられていたが、お休みでいけなかった海鮮の店。 https://maps.app.goo.gl/HURqi8…
昨日、万博に行った。バタバタしていたし、チケットも貰い物だったので、まぁ最悪散歩でいいでしょという気持ちでノーリサーチノー予約。 (万博ファーストシーズンリスペクトでTシャツを選んだ) ついたのはだいたい10時過ぎぐらい。天気予報は曇りのはずだ…
今年の花粉症シーズン、毎年のことながらあまりにもつらく、もうさすがにこんなことは続けられないと思って舌下免疫療法を受けることを決意した。 5月の後半にまずはアレルギー検査をして、今週月曜日にその結果を受け取ってついに薬(シダキュア)を処方さ…
1年ほど前にIT界隈の友達と喋った時に関わっているサービス、disséminer(ディセミネ)のことを教えてもらった。 disseminer.jp オンラインで人文学を学べるサービスで、主に若手の研究者のオンライン講義が受けられるもの。高校時代は科目としての倫理が得…
朝、子どもを保育園に送りつけた後、豆を買うためにいつものコーヒー屋に行ったら、ちょうど余ったのかカスカラ茶*1をちっちゃいコップで出してくれた。寒い中店に入ったばかりなのであったまったしうまかった。 そんなところで豆を受け取ってカバンに入れた…
今の家に引っ越して落ち着いて以来、大体毎年同じ感じで3年ほど過ごしている。よく考えるとちょっと変わった感じになってきたのでまとめておく。 大晦日:おせちを食ってパーティ 割と京都には年末には予約客にお節を提供している店が多いと思う。うちでは大…
年末にタイミングを逸してしまって三が日も過ぎてしまった。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 先に総じた感想を書くと、わりと変化があって面白い年だったなと思う。 今更のような話だが、コロナかつ子どもが産まれて一時人と…